empage– Author –
empage
-
安田理事長の記事が掲載されました
主婦の友社 「ゆうゆうマネー 心豊かに暮らすためのお金の知恵」 に理事長の記事が掲載されました。 「毎日を楽しく暮らす私のお金の使い方」という内容で2ページにわたり掲載されています。 残念ながら当ホームページでは内容を掲載することができません... -
漂う生命保険金
生命保険に入っていた高齢者が亡くなったことを、保険会社が把握せず、遺族らが保険金を受け取っていない事例が多い事が分かりました。 終身保険は、死亡時に保険金が支払われますが、保険料の払い込みは死亡時より前に既に完了しているケースが多いため... -
孤独死した部屋や建物について
自殺や殺人が起きた部屋を貸す場合や建物を売る場合には、貸主や売主はその事実を借主や買主に告知しなければなりません。 孤独死した部屋を貸す場合や建物を売買する場合はどうでしょうか。 孤独死は自然死なので、一般的には告知義務がな... -
万一の備え!意後見契約と財産管理委任契約!
任意後見契約とは、認知症などで、判断能力が低下し、財産管理が難しくなった時に、自分の代わりに事務手続きを行ってもらうための契約。 財産管理委任契約とは、 身体の自由が利かない等、自分では日常の金銭管理等が困難になった場合に備えて、自分の財... -
安楽死と尊厳死
脳腫瘍のため余命半年と診断されたアメリカ人女性が医師から処方された薬を飲んで亡くなったというニュースがワイドショーを駆け巡りました。 このニュースをご覧になった方も多いかと思います。 この女性は、余命半年の宣告を受け、耐え難い頭痛か... -
互助会は解約できるの?
「互助会に一旦加入してしまうと、解約ができない」と以前から良く言われていました。 しかし、昭和48年の割賦販売法改正に伴い、約款に「加入者が解約することができない」旨を記載することが禁止されました。 しかし当時は「転居?生活保護の受給開始等の... -
相続争いになる金額でビックリ!
相続争になる金額でビックリ! 争う族。相続争いは、決してお金持ちだけに起こることではありません。 お金持ちほど、相続争いが起こる件数は少ないのです。 相続争いが発生する遺産の価格については、遺産分割をめぐる裁判の件数を金額別にみると、遺産の... -
資産家必見!遺言よりも望みを実現できる信託
相続争になる金額でビックリ! 争う族。相続争いは、決してお金持ちだけに起こることではありません。 お金持ちほど、相続争いが起こる件数は少ないのです。 相続争いが発生する遺産の価格については、遺産分割をめぐる裁判の件数を金額別にみると、遺産の... -
エンディングノートを作成した人は2%
経産省が2012年にまとめた「安心と信頼のある 『ライフエンディング・ステージ』の創出に向けた普及啓発に関する研究報告書」では、エンディングノートについて「よく知っている」「なんとなく知っている」「名前は聞いたことがある」をあわせた、存在を... -
他人事ではない、老老介護!介介護!
同居をしながら、介護をしている人、介護をされている人の組み合わせをみると、70歳から79歳の要介護者(介護されている人)を介護・面倒見ている人は70歳から79歳。 まさに70代は配偶者が面倒見ている状況です。この状況を「老老介護」と言います。 また...